のざらし

いち乳癌クラスタの、化学療法とオペと今後

静脈注射でアイタタタ(2018.09.01追記)

こんにちは、外来化学療法の問診票にフル書込みする(ある種の嫌な)輩です。

f:id:nozarashi197:20180822165541j:image

念仏か。字が汚い。

化学療法の部屋が寒くて体が冷え切ったので、もっと早く布団貰っときゃ良かった。

マジお布団癒される。お布団ラヴ。あいしてる。

いやそうじゃない。おかしいぞって時は遠慮なく看護師に言え。これが肝要だ。

 

8/22にCAF療法3クール目だったんですが。

今回地道なダメージ蓄積を体感しましたね。白血球数2800と低めなのもそうですが、体を冷やしたのも悪いのか、投与時にルート以外の腕だか血管だかが痛い。ドキソルビシン、エンドキサン、フルオロウラシル何れも痛い。薄荷塗ったみたいなスーッとする感じもした。此れは3クール目お初現象でしたね! 嫌、楽しくないからね。

点滴スピードを落として貰ったんですが、そうすると当然投与時間が長引く。同一姿勢で二時間とかケツが痛い。微動だにせず映画見る並。

 

静注の腕を変えるケースもありますか?と聞いたところ、左の腋窩リンパ節、鎖骨下リンパ節の郭清はほぼ決定事項なので、右腕はオペ後の為に温存しておきたいとの事。リンパ節無くなると点滴出来ない?(素人)

(2018.09.01追記①)

静脈内注射の際、血管外漏出のリスク因子に「浮腫」があり、「腋窩リンパ節郭清した腕は静脈内圧上昇が見られる為、患側からの投与を避ける」、とあったわ。

(「QOL重視のがん薬物療法」p75表11より)

  

投与時に於ける血管外漏出以外の要因で、腕が痛いの初めてなので看護師さんに聞いたら温める(薬剤によって対応違うと思うが)と良いとの事で次からやりますね、って…。寧ろ今やって、と思ったが。

 

(2018.09.01追記②)

QOL重視のがん薬物療法」p76に、「気温が低く表在静脈が萎縮している場合には予め血管を暖める」ともある。投与時に体が冷えてるのダメだわ。この本マジ便利。

医療スタッフ向けみたいなんだけど。

f:id:nozarashi197:20180822170725j:image

問診票に絵まで書く奴。それにしても字が汚い。超汚い。

 

痛さの種類だが、自分で感じた限り

(1)筋肉痛ライクなタイプ

(2)注射針刺した時のチクっとするのがずっと続いてるみたいなタイプ

と複数有りましたね。

看護師さん曰く、強いクスリ使ってんで(そりゃ元ネタマスタードガスの奴とかドキソルビシンとか使ってるからな)、血管炎みたいな物が起こってるかも知れないし、神経とかに来るかもみたいな事でしたが… おう、そうか。

 

結局聞いてみた質問二つはドクターあっさり対応でした。因みにソースは薬剤添付文書。

 

Q1: フルオロウラシルが血管外漏出すると、起壊死性なのか非起壊死性で炎症性なのか、どれでも無いのか?

A1: 硬結は有るが、ドキソルビシン程心配は要らない、リスク低との事←微妙に答えになってない気もするがまあいいか

Q2: エンドキサン投与時、出血性膀胱炎の予防に投与後24Hは150ml/時の尿量を保てと見たが、初日は特に大目に飲水した方が良いか?(入院時病院の薬剤部から、投与週は2l/日の尿量を保ち膀胱に尿を貯めるなとの説明は受けている)

A2: 点滴でも水分補給をしているので、初日と特に気にしなくても(みたいな内容)

でした。

 

(2018.09.01追記③)

※血管外漏出時の起壊死性、明確な基準がないとか言う話も。実際資料により記述バラバラな事があります。(これも「QOL重視のがん薬物療法」より)

 

まあ取り敢えず水でめっっっっちゃ薄めた無糖コーヒーを飲み排尿しまくって居る。

排尿が今週のアテクシの最大のミッション。

 

 エンドキサンと出血性膀胱炎の話は、記事「シクロホスファミド」に記載。